外来診療体制変更のお知らせ
4月1日より脳神経外科外来の診療体制が変更となります。当院は担当医制になりますので担当医表を確認の上、受診をお願い致します。
こちらをクリック→令和7年4月外来担当表
5月24日(土曜日) 尾崎信彦医師は不在となります
大変ご不便をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
5月30日(金曜日)、31日(土曜日) 徳光直樹医師は不在となります。
大変ご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。
5月17日(土曜日)、19日(月曜日) 荒井謙一医師 不在となります。
大変ご不便おかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
5月17日(土曜日)、31日(土曜日) 整形外科 西田恭博医師は不在となります。
大変ご不便をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
5月17日(土曜日)~24日(土曜日) 村田宗平医師は不在となります
大変ご不便をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます
当院では、入院患者様やご家族様の入院準備などの負担軽減及び感染予防の強化を目的に、令和7年2月1日より『入院セット』を導入することになりました。入院セットの導入に伴い、令和7年2月1日以降は病院からの病衣の貸出は廃止となりますのでサービスのご利用にご協力ください。
このサービスの詳細については、■こちらのリーフレットをご確認ください。
※入院セットについては、患者様と運営会社との直接契約となります。
生活習慣病管理料Ⅱ(高血圧症・脂質異常症・糖尿病)
令和6年度の診療報酬が改定になり、高血圧症、糖尿病および脂質異常症を主病として通院されていた患者様は、6月以降【特定疾患療養管理料】から【生活習慣病管理料】に算定が切り替わります。
患者様には、血圧や体重等の個々に応じた目標設定のほか、食事、運動に関する指導、検査結果等を記載した『療養計画書』を患者さまの同意のもと作成し、より実効性のある疾患管理を行ってまいります。初回時に『療養計画書』への患者さまの署名をいただく必要がございますので、ご理解・ご協力の程宜しくお願い致します。
長期処方・リフィル処方箋
患者様の状態に応じ、医師の判断のもと、28日以上の長期の処方を行うこと、リフィル処方箋の発行を行う場合がございます。
一部負担金がこれまでと変更になる場合がございますので、ご了承ください。
当院では、施設基準を満たす医療機関として、初診時に患者様の同意を得て診療情報を取得しそれらを診療に活用し、更なる質の高い医療の提供に努めてまいります。
正確な診療情報を取得・活用するためにマイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
令和6年6月より、「医療情報取得加算」及び「医療DX推進体制整備加算」として、以下の点数を算定します。
【医療情報取得加算】
初診時 (月1回)1点 再診時(3月に1回)1点
【医療DX推進体制整備加算6】
初診時月1回に限り算定:8点
当院では、医療DXを推進するための体制として、以下の項目に取り組んでいます。
①オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報を活用して、診療を実施しています。
②マイナ保険証の利用を促進し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
③電子カルテ情報共有サービス、電子処方箋の導入を検討しています。
インフルエンザ流行に伴い、入院患者様への面会を原則禁止とさせていただきます。
この措置はインフルエンザの流行の終息と判断されるまで継続いたします。
入院中の皆様、ご家族様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の上、ご協力をお願いいたします。